3次元の遠隔空間共有システム展示

3次元の空間を遠隔で接続するシステムを展示します。
お互いのプライバシーを守ったまま
離れた人と同じ空間にいるかのような体験をしていただけます。

———————————————————————————————–
このシステムでは、ユーザーが見せたいものと見せたくないものを選択し、
空間を共有することが可能です!
大阪大学大学院情報科学研究科モバイルコンピューティング講座を
中心とする私たちの研究グループでは遠隔地にいる人々が
リアルな空間や体験を安心して共有できる技術を開発しています。
インターネット技術の発展により、
近い将来、まるでその場にいるかのようなリアルなオンライン体験が可能になります。
家族がオンラインで一緒に料理をする、料理教室に参加するなどの
リアルな体験が実現されるでしょう。
しかしこれらの技術の使用にあたっては、プライバシーの問題が重要です。
他人に見せたくない家の中や個人情報がオンラインで共有されるリスクがあるためです。
そこで、リアルな世界をオンラインで共有する際に、
プライバシーを保護しながら安心して使用できる技術の開発を目指しています。
本イベントでは、3次元センサによってスキャンされた空間で
見せたいものと見せたくないものを選択して共有するデモンストレーションを体験できます。
この処理はすべてオフラインのコンピュータ上で行われ、リアルタイムでの空間認識が可能です。
家の中のものをどれだけオンラインで見せるかを細かく設定できることで、
普段会えない人とのオンラインでの繋がりを保ちながら、
安心して日常生活を送ることができる未来を目指した展示です。

※本研究成果は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の委託研究
課題222C03「ウイルス等感染症対策に資する情報通信技術の研究開発」の支援によるものです
———————————————————————————————–

予約:不要
料金:無料
問合せ先:TEL 06-6879-4558 / E-MAIL h-yamagu@ist.osaka-u.ac.jp
(大阪大学大学院情報科学研究科モバイルコンピューティング講座)

開催期間
開催時間
10:00~16:00
備考
※メンテナンス等で展示が一時中断する場合がございます。予めご了承ください。
開催場所
北館2Fアクティブスタジオ
主催者
大阪大学データビリティフロンティア機構

ショップ情報

北館 2F
The Lab.(ACTIVE Lab/ACTIVE Studio.)
店舗詳細はこちら
TOP